エリザベス女王杯を見に京都競馬場で見学してきた!
知り合いが、2018年11月11日京都競馬場で行われたエリザベス女王杯を見学してきました。
京都競馬場は、京阪本線が通っているのでとても行きやすいわけです。
大阪にレンタカーで借りた車を駐車して、そこから電車ですね。
これは、日産ノートepowerです。
最新型に1番乗りするはずが2番目になってしまったと怒ってました。(軽くですけどね 笑)
車体を前側から撮影した模様です。
やはり、京都競馬場へ近づけば近づくほど駐車場代金は高くなりますからね。
たしか私が行ったときも、京都競馬場の近くではなかったはずです、車を駐めた場所が。
京都競馬場へ向かう通路ですね、電車を降りてそのまま向かう形になりますね。
帰りの切符は行きの時点で買っておいた方が良いです。人混みが凄いですからね、さすがに12レースを終えた後くらいになるとだいぶ減ってはいますけどね。
入場券ですね。
エリザベス女王杯を予想してみました。
購入馬券です。
結果は、2着に岩田騎手騎乗のクロコスミアが逃げていたのを1着のJモレイラ騎手騎乗のリスグラシューが差し切り勝ちして外しました。
2着馬が、9番人気とちょっと荒れ模様となりましたね。
12→7であれば良かったのですが、、、
馬連や馬単も3連単も良いところを賭けているのですがね・・・。
まあ、3連単は3着馬が1着に来ないとまず話にならない状況・・・。
かるーくすべて外してしまいましたが楽しい旅行となった模様です。
レース結果はこちらです。
http://www.jra.go.jp/JRADB/accessH.html
京都といえば、生八ツ橋ですが、抹茶+いちごあん入りをお土産にもらいました!
これが噂の生八ツ橋です。食べてみたところ、激甘という感じではなくて紅茶と一緒に食べたくらいでちょうどいい甘みでした。
京都は、今年全く行っていないのでいつか旅行してみたいと思います。
最近は外国人の方の旅行者がだいぶ増えているとニュースではありますけど、実際目で見ていないので分からない部分はありますからね。
生八ツ橋はおいしかったことだけは確かでした!
ごちそうさまでした!!