ジャパンネット銀行でデビットカードを作ろう!
ジャパンネット銀行の口座を開いて早5年は経っている私ですが、実はつい先日デビットカードを持つようになりました。
デビットカード自体を実は知らなかったのですが、大阪に住んでいる知り合いが三菱東京UFJ銀行でデビットカードを保有しており利用していることを教えてくれたので、それならと思ってジャパンネット銀行でも作れないかとGoogleで検索したらやはり出来ることが分かったのでなら俺もと作ることにしたわけです。
「デビットカードなんて知らねえ・・・」
という方にも簡単にはなり申し訳ないですが説明をしてみますね。
これは、銀行の口座残高からデビットカードで商品を購入したときには差し引かれるクレジットカードみたいなものです。(提携先がVISAなので現金がある限りは使えるクレジットカードと言えることでしょう。)
つまり、口座残高が10万円あれば10万円までは決済が可能となります。
(私のデビットカードです。)
※ただし、ガソリンスタンドの場合だけは後払いのシステムとなっており残高0円でも使えないことはないみたいです。つまり、一時的にジャパンネット銀行がその決済分は負担している状態になるため口座はマイナスになりますので早く入金しないとデビットカードがその間は使えなくなるようですが。
デビットカードでコンビニやスーパー、JRなど対面販売で買い物をするときは、カードを出せばレジの人がすぐに処理してくれます。
本人は、名前をサインするだけでOKです。
これは普通にクレジットカードと同じように手続きを行うだけです。
つまり何が良いたいのかといいますと・・・
例えばAmazonで買い物をすることにしましょう!
そのときには、コンビニやドンキホーテでAmazonギフト券を購入して、その購入したポイント分を本人のAmazon購入画面に反映させる必要性があります。(商品を決済するときの画面時にポイントが足りないので追加してくださいとありますので、そのときに入力しておけばすんなりできます。)
もちろん、合計金額が購入したポイント分を超えていた場合は、またポイントをコンビニやドンキホーテなどで買いに行かないといけません。
この長い道のりは疲れる・・・と思った方には、デビットカードを作り手続きすればすんなりと決済ができますね。
1 Visaデビットのカード番号
2 Visaデビットの有効期限 (月/年)
※カードの後ろのセキュリティーコードを入力する必要があるときもあります。
を入力すればOKです。
もちろん、Amazonでは各業者が違いますので、決済は画面上では完了になっていても各業者事に確認手続きが違うようなので、実際にジャパンネット銀行の本人の口座から差し引かれる日が違いますけども。
これは、とっても簡単でクレジットカードの決済と現金残高があれば同じです。つまり、銀行口座で相手先の振込先をわざわざ入力する必要性がないです。もちろん、合計が3,200円だとして現金振り込みの場合は手数料を取られてしまいます。
通常であれば、同じ銀行の場合なら54円!他の銀行の場合なら172円も取られてしまうので結構痛いですけど、これがデビットカードで決済すれば手数料が0円で済むためなんて簡単で便利なんだと思うことでしょう!
ただ1つなら悪用されてしまった場合はどうするのか?
電話して聞いてみたときにこれはいくらかはちょっと忘れましたが数百万円までは保証してくれるそうです。ただし、どういう手続きをすれば保証対象になるのかはその時にならないと教えてくれませんでした。
出来るだけ悪用されないためには・・・
1回の決済限度額を変更できたり、またもしカードを紛失しても口座にログインをするとすぐに使用停止にすることができます。もちろん再開もできますので、財布をなくしたときには一度使用停止にしておくのが悪用されないための秘訣でしょう。
ジャパンネット銀行のデビットカードを作ると、決済をするときはとにかく楽です。
交通事故による怪我や病気で体調が崩しているときに、生きていくために買い物をしなくてはならないですよね。
そんなときにいちいちネットで現金を入金するまでの決済処理をしたり買い物をする時にお金を出すのがきついと思うときなど人は健康なときにはちょっと面倒臭いな〜程度のことがかなりしんどくなりますので、
そういう目に遭っていたり、遭うかもと思えた方は作ってみることをオススメしますよ!
最近、auが電力会社と提携しているようで、au料金と合算で電気使用料金も支払えるようになったみたいです。
しかも、毎月の電気代金支払い金額に応じてauウォッレットカードにポイントが貯まるみたいです。
最低3%〜5%前後は貯まるみたいで、私の家では8,000円になるときもありますので、そうなると400ポイント貯まると。
3%と5%の境が8,000円なので、そこはお得と言えばお得ですね!
ちなみに、電力会社が行っているサイトもあるのですが、とてもじゃないけどポイントが貯まらないので即やめしました。(正確には放置ですけども)
中国電力がしている”ぐっとずっと。クラブ”というサイトですね。
ポイントを貯めていきたい!と思ったときはau電気は今のところオススメですよ。(今は出始めなのでキャッシュバック率が高めですけど、そこそこシェアを取ってきたら%を下げそうですけどね。)
で、au電気に加入するときには支払い先の口座を記入しないといけないのですが、
そのときに聞いてみました。
という会話のやりとりをしてからクレジットで対応できるかどうかの処理を店員さんにしてもらうと出来たとのこと。
ということで、これからは、念願のデビットカードでのお支払ができるようになりました!!
本格的に出来たら画像でも載せようと思います。。。
さて、au電気に加入しますと、電気料金が毎日分かるアプリをダウンロードすることができるようになります。
ですが、中国電力+auの場合はできないみたいなので、口コミの評価がとっても低いです。。。
(使えないのならそりゃ低くなりますよね。。。逆につかえている家庭の評価は高いです。)
au電気に申し込みをして早2ヶ月、4月3日からスタートしてくれるようです。
ちょっと遅いかなと思いつつも、これでやっとauウォレットにポイントが貯まっていくのかなと思います。
実際に確認をしていないのでどこから開始なのかは分かりませんが。。。
クレジットカードを持てず悩んでいた私にとって、デビットカードはまさに天下からの恵みですね!
一応、クレジットカードとしての機能があることからauショップにau電気を頼むときについでに引き落としができるのかお願いしてみました!
すると、あっさりとOKしてもらえたのでついに引き落としが始まりました!
私の場合は、別の銀行にお金を振込しておりそこから引き落とす形を取っていました。
ですので、少しは楽になったかな〜という感じですね。
モッピー経由でデビットカードを作ると現金に換金できるポイントがザクザク貯まりますよ!!