自賠責保険会社への資料提出
M損保会社による後遺障害等級の申請は却下されてしまったので、次は自賠責保険会社へ直接弁護士を通じて審査を行ってもらうことになった。
本来なら別に弁護士がすでに提出している自動車損害賠償責任保険後遺障害診断書と弁護士が独自に資料を提出して審査になるそうだが、私はあえて自分でも文章を書いて弁護士にチェックしてもらい、その手紙の内容を基準に弁護士に資料を作成してもらい、もちろん手紙も添えて出す形になることがわかり、2週間ほどどんな風に痛みやしびれがあるのかや脊椎空洞症についての影響も書いてメールで弁護士へ送った。
そしたら忘れていたことも再度メールしたりもしたが2日以内に、提出する内容がまとまった。
ちなみに本来なら所得については記載しなくても良いとのことだったが、審査する側も人間なので心に響くかもしれないということで、2年分の所得証明書と確定申告書のコピーも郵便で弁護士事務所へ送り、必要な書類だけを自賠責保険会社へ提出すると言っていた。
国土交通省がしている自賠責保険ポータルサイト
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/jibai/insurance.html