バイク保険は加害者になった貴方を低コストで助けてくれる保険!
バイク保険にわざわざ入るってなるとつい考えることと言えば、被害者側になったときに相手(加害者側)から1円でも多くもらえればいいな〜ということですよね。
私も2トントラックにビッグスクーターでほぼ停車中にぶつけられたことがあるので、かなり被害者側として書いてしまいたくなりますが、ぶつけられて思ったことは、自分が加害者側になることもあるということでしたね。
例えばバイク程度で車にぶつけても、車に乗っている人は軽傷程度で済むことが多いでしょう。
ですが、これが対自転車や対人間だったらこっちの方が強いですから、相手が重症化する恐れがありますよね。もちろん自分の運転していたバイクの速度やたまたまぶつかった場所が悪くて加害者側になったのにさらに自分が痛い思いをすることもあります。
さすがに、被害者側がそこまで怪我がなくてすぐに示談できるほどであればまだ良いでしょうけども、だからと言って補償がほとんどない状態であればこちらを恨む可能性は否定できないですよね。
被害者側になれば、こちらの過失がなければそれなりに優遇を受けることができるため、1年後か2年後にですねお金を受け取れることになりますが、100万円とか200万円で元の体にはなかなか戻らないですからね。
ですが、お金で解決しないとどうしようもできないのが今の世の中ですよね。
とすると、バイク保険というのは、自分を守ると言う意味よりも加害者側になってしまったときにできるだけ相手に与えてしまう損失を軽減することが最も大事なこと何じゃないかと思います。
となれば、できるだけ安く安くを追求してバイク保険に加入すると言うのは、将来もしも加害者側になってしまったときに保険会社が助けてくれない恐れがそれだけ高くなります。
ちなみに加害者側になって裁判を起こされてしまった際には、普通に弁護士を立ててもらえるケースがあります。(あくまでも相手が訴えてきた場合、もしくはあまりに被害者側の要求が強すぎてうっぜーなぁと思った場合)
こういうときにできるだけ貴方に有利になるよう、また被害者側も納得してもらえるような弁護士を立ててもらえた方が良いじゃないですか?
となると、安く安くはあまりおすすめしません。どちらかと言うと、今いろんな保険がありますが、乗り物に乗るときの保険をガッチリとしておく方が堅実的ですね。
死亡保険なんてあなたが死んだり余命6ヶ月などと宣告されない限りはもらえない(リビングニーズ特約付きの場合)タイプの保険ですし、傷害保険も怪我しても1日5,000円程度では加害者側になったときのでかい損害賠償請求に比べると金額が小さいですからね。
そういう意味も込めて今入っておくことがあなたの将来を助けてもらうことになるかもしれませんよ。
また、今は保険会社と言うのは再編や縮小化などがありいつの間にか保険の見直しが行われていることが多いです。
ですが、JA共済であれば今最も安定した保険を取り扱っていますし、もしJA共済が再編されるときがあれば他の保険会社もガンガン業界再編が行われていると思われているほど規模が違いますので、
年間1万円程度の内容の安いバイク保険に入らないと言う前提であればJA共済をおすすめしますよ。