バイクの任意保険は走るだけの保険で良いのか?
よくCMやバイクの雑誌などを読むと任意保険の広告が入っていることがありますよね。
とにかく1円でも安くするために近頃は、「走る分だけ!」を基準に考えてバイクの保険料を保険会社に収めているケースが増えています。
いわゆるネットの通販保険ですね。
では、その走る分だけで本当に私たちは得しているのでしょうか?
まず走る分だけ!でも問題ない方とはどんな方々なのでしょうか?
・会社の行きと帰りだけしか利用しない方!
・基本的に車や公共交通機関を利用することが多いのでバイクにはあまり乗らない方!
・バイクはどうせ原付だし自分自身が事故ることはまずないと考えている方!
・家計が苦しいので節約第一主義の方!
などさまざまですね。
基本的には、バイクをあまり乗らないのであれば特に不自由することはありません。
ただし、頻繁に乗り回す場合は気をつけた方が良いです。
それは、いつの間にか家からの走行距離が自分自身が加入しているバイク保険の適用外になっているケースがあるからです。
もし、適用外になっている場合は任意保険は一切使えないのかと言われるとそうともいえないです。
バイク保険の走行距離の分を年間で支払うことで利用できる場合があります。
ただし、最終的にはバイク保険会社が決めることですので、各社にお問い合わせして聞いておかないと、任意保険を適用できずに後は勝手にやってくださいといわれると自賠責保険でしか対応できなくなってしまうからです。
ソニー損保やアクサダイレクト、などのネット通販には走る分だけでタイプ別に選べると書いてありますので、ぜひ加入する際は本当にこれでいいのか確かめておくようにしましょう!